今週はあっという間でした。
平日が1日短い事もあり、特にそう感じるのかも知れませんねっ。
ようやく長い間お待ちしていただいた方にネックレスを発送しました。
写真よりも実物の方が可愛い。
嬉しいお言葉

また頑張ろう。
言葉のパワーって大きいです。
少し先日更新したネックレスに補足をしようかと思います。

☆感じる事をやめてしまった心に☆
喜・怒・哀・楽
どれも必要な感情です。
怒りは、悪者扱いされがちです。
実際私もそう思っていた事がありました。
嫌な事を顔に出してはいけない。
人に不快感を与えてはいけない。
怒りの処理方法がとっても下手でした。
怒りは悪者。感情を出してはいけない。
この事を繰り返していると、怒りの感情が全く出なくなってしまいます。
“あの人、何で怒っているのだろう。”
怒るべきな時に、ハハハ~なんてゴマかすように笑ったりね。
怒りの感情が置き去りになっていました。
あるセミナーを受講していた時期。
ちょっとした事がきっかけに
お腹の中から湧き上がるように怒りが込み上げて来ました。
これは凄かった

セミナーで気になる絵柄のカードを選んでもメッセージは“怒り”(笑)
笑ってしまう位に“怒り”のオンパレード。
このセミナーでは、怒りの感情を思い出せてもらいました。
どの感情も大切です。
ただ、どのように処理をするかだと思います。
怒りの感情を人に当たり散らすのではなく、
好きな事をしたり、スポーツで発散する。
自分で“怒っている”ことを認識する事が一番大切な事です。
私の場合“怒”でしたが、悲しみの人もいます。
悲しすぎて涙が出ない。
笑顔を忘れている人もいます。
感じないようになった感情(心)にカンフル剤となれば嬉しいと思っています。
スポンサーサイト