ニックネームの“こっこ”という名前。
謎の人も多いかも知れません(笑)
これまた、小さな頃の話になります。
母から本名の“なおこ”と呼ばれる事がほとんどだったのですが、
時々“なおこっこ”や“こっこちゃん”と呼ばる事もありました。
blogを立ち上げる時、実名には少し抵抗があったので、
なおを抜いて“こっこ”を使い始めました。
この名前が結構気に入っていて、そのまま使っている訳です。
友達や仲間には、“なお”“なおちゃん”“なおこちゃん”なんて呼ばれる事がほとんどです。
こんなに綴っているblogですが、自己紹介が遅くなりました(笑)
どの名前で呼んでいただいてもOKです

これからもよろしくお願い致します

かわぐちなおこ
スポンサーサイト
ブログを始め、時間が経ちましたが、
どんな人間が作り手なのか自己紹介しょうと思います

プロフィールにも書いている通り、日中は派遣社員として
会社で働いています。
実のところ、OL暦は5年弱です

(かなりなんちゃってOLです)
元々、スポーツクラブのインストラクターをしていました。
外見では、そう見えないらしく、ビックリされます(笑)
そう、かなり大声を出していました。
今では、全く逆ですが^^;
体育系の学校を卒業しましたが、
決して運動神経は良いとは言えないと思います(笑)
心肺機能や持久力はあると思うのですが、
ドン臭いと思います(笑)
でも体を動かす事は、大好きです。
今でもスイミングには、週2,3日泳ぎに行っています。
最初に仕事をした職場の先輩には、とても恵まれ、
時には泣き・笑い、
その当時の事は、私にとって大きな糧となっています。
その頃、一生懸命頑張っていたトライアスロンにどうしても力を入れたいと
いう思いが強く、そして常に新しい空気を吸っていたいと思い、
フリーのインストラクターとして活動していました。
午前中はトレーニング。午後は仕事という生活パターンが8年続きました。
インストラクター時代は、色々な貴重な体験をさせてもらう機会が多かったです。
“自分にとって必要な事”と思い、
依頼された仕事の話は、全て受け

流れに抵抗せず、
流れるまま仕事をしていました。
視覚障害者のスイミングレッスンやパーソナルトレーナー。
こちらには書く事を控えさせていただきますが、
超有名な方のスイミングのプライベートレッスン。
建設会社の現場でのストレッチ。
幼児キャンプの引率etc・・・
まだまだ沢山ありますが、色々なジャンルの事を仕事させてもらい、
幸せだったと思います

そんなアウトドア人間が、今では天然石のとりこです
