fc2ブログ
14

今年の夏休みは、1週間泳ぐ事も休みました。

ここ数年、スイミングがお休みの場合、必ず何処かで泳いでいるのですが、

体調も優れなかったため、オフにしてみました。

いや~これが大変(笑)

今はコンスタントに泳いでいるため、1週間の休みは大きかった。

1週間は酷い状態でした(笑)

夏休みがきっかけに、泳ぐリズムが崩れてしまったようで、いまだにテンポが今一つ戻らない状態^^;

我ながら継続してきた事は凄い事なんだなとシミジミと感じています。

最近、何故心地良く泳げないのか、浮かないのだろうと思っていたのですが、

どうやらちょっとしたリズムの狂いからだった事に気が付きました。

このところ、どうしても心拍が上がるまでスピードを上げる事が出来ず、

不完全燃焼な状態が続いていましたが、ようやく鍵となる事が見えたかもしれません。

20140914
この水色の中で泳ぎたいな♪


写真の石を使い、マクラメのネックレスが1点完成しました。

更新の準備出来次第、アップする予定です。


13

幻の記録

20140613


先日、大会に出場しました。

今回の会場は、昨年スタート練習中に鞭打ち、

記録更新した直後に同じ種目を泳ぐと・・・25秒以上落ち。

少々苦手意識のあるプールです(笑)

種目は100m自由形と200m背泳ぎ。

プログラムの最初とほぼ最後。

どうやってコンディションを整えようかと考えた大会でもありました。

最近は、大会に出場する=遠足のような気分だったので、お菓子とパンをたくさん持参していました(笑)

今回は、マクロビのクッキーを少々。

食事はグリーンスムージと野菜パスタ。

おにぎりもありましたが、胃に負担が掛かり、体が重くなってしまうと思い、食べるのを止めました。

朝一番の100m自由形。

通常のようにウォーミングアップもしましたが、体は眠っている状態。

まぁ、しょうがないです。

夕方に行われた200mのメインレース。

ルール改正となり、厳しくなったターン。

いざターンをしようと思い、体制を整えると・・・壁が無い(T-T)

3回中2度失敗、やっちゃいました(笑)失格です^^;

思っていた以上の記録だったので残念。

しかし、最近は背泳ぎのトレーニングをしていたので悔いは無いのです。

気持ちの切り替えも早く、すでに前を向いています♪

今回、幻の記録となってしまいましたが、失敗して良かった、スムーズに行かなくて良かったかなぁと

思っています。

今まで何となくこれ位の距離でターンをしてみようと感覚でターンをしていた事が発覚^^;

今、気が付いて良かった♪

それから、200mの前にウォーミングアップをしていると

“かわぐちさん!”との声が・・・

ゴーグルを外してみると、以前通っていたスイミングのコーチでした。

何と15年振り!

ゴーグルをしていたのにも関わらず、声を掛けてもらえた事に感動してしまいました。

好きで続けて来た“泳ぐこと”ですが、嬉しい出会いや再会もあり

どんな形でもコツコツと継続して良かったなぁと思う今日この頃です。、

クリスタルでも10年、20年経った頃に嬉しい再会があるといいな^^

また頑張ります(^^)

08

年内最後

今日は、年内最後のマスターズの大会でした。

20131208


400m自由形1本勝負です(笑)


前回の記録会以降、思うように体が動かない時期があったり、

心が大会モードに切り替わらない時期もあり、

どうしても思うように気持ちが動かなかった。

昨日のトレーニングで水に乗っていない事は十分確認出来ていたので(笑)

今回は“楽しもう”に気持ちを切り替えました。

結果は・・・練習の時と同じタイム(笑)

これにはもう笑うだけ(笑)

大会後は気持ちはスッキリ♪みんなで来年の話をしていました。


良い時も悪い時もある。

良い時だけでは無い。

心身共にコンディションを整える事の難しさを感じた1カ月でした。


スイミングの方も全力で泳ぎ続ける事は難しいので、

少し楽しむためにもユックリ泳ぎ始めたいと思っています。


言葉にブレる今の私。

真っすぐな軸を取り戻すために、健康体操・たいっちも再開します♪


05

泳いで来ました

石とは関係無いのですが^^3日に行われた大会の報告です。

最近出場している大規模な大会ではなく、所属しているスイミングの記録会。

とても泳ぎ易く、私にとって相性の良い短水路の公認プール。





昨年、競技を待つ間、とても寒かった事を思い出し、

寒くないよう多めに防寒着・水着・タオルをリュックに詰めてみたのだが、

パッキングし切れず

寝る前に、何度も何度もリュックに入れ直しの作業をする^^;

あらら~まるで山登りに行くような荷物(笑)

まっ、いっか。




今回のウォーミングアップでは、ドリル練習をメインにし、

クロールはあまり泳がず、スタートの練習を2回で終了。


さぁ、いざ本番!

まずは400m自由形

後半の事を考えず、前半からスピードを上げて行きました。

途中から腕とふくらはぎに乳酸が溜まる。

次の200mの事は、考えるのを止めた(笑)

普段250m~のスピードがガックリ落ちてしまう。

ここで“頑張れ自分”と心の中で何度も言い続ける。

ゴール後、計測をしているコーチにタイムを聞き、昨年より3秒縮まり嬉しくて涙が出た。

“貰い泣きした~”と、一緒に泣いてくれる仲間達。

有難かった!!

200mのレースまでの時間が短く、疲労が取れない状態。

全てを出し切ろうと決め、飛び込む。

400mの疲労が残っていたので、最初からキツイキツイ(笑)

悔いの残らないよう力を出し切った。


合同練習会でお世話になったコーチと会長さんがタイムを計って下さり、

ラップタイムまで教えてもらいました。

なんと5秒短縮。400m、200mともに生涯ベストが出ました。

普段、お世話になっている2人のコーチ、東京チームのコーチ2人まで

一緒に喜んで下さった。

感謝ばかり。

皆さんに支えられていたんだなとシミジミ思った。


かなり泳ぎ込み、厳しい練習を積んで来たが手応えを感じられず

不安を抱いていた私にコーチが何度も言っていた

“練習は裏切らない”

この1年、スイミングの日は休まないようにして来た。

お断りしたお誘いも沢山あった。

でも犠牲とは思っていない。

悔いが残らないよう、1年間頑張ってみたいと思っていた。

チャレンジしたいと自ら思った。

ただ、今回の2週間は休みを入れたいなと思うばかりだったけど(笑)

ようやく自信となり、繋がった。






トライアスロンの参加賞として貰ったメガホンがあった事を思い出し、倉庫を探す。

今回メガホンを持参♪私も応援しました♪♪

初めて参加された方も多かったのですが、最後に行われた男子のフリーリレーは皆が1つになり、

応援の盛り上がったこと!他のチームよりも大きな声だった。

素晴らしいチーム!!


“楽しかった~”の声をあちらこちらで聞き、私も嬉しかった。

そう、これだよ!!

だから頑張る事が出来るのだよね。


今年で3回目の出場ですが、楽しさが毎回アップしています。

今回、初めて参加された方や、普段話をする事が少なかった人達と話をしてみました。

マスターズクラスの時間に参加されているご年配の女性に、

“わたし小さい声だけど、かわぐちさん頑張れ~と応援していたの”と言われ

またまた嬉しくなった。

今でも3日の事を思い出すと胸が一杯になる。

目に見えない物を沢山いただいた素晴らしい1日でした。


20131105
03

いよいよ

泣いても笑っても大会当日です(笑)


この2週間、大スランプに陥ってしまい、

泳いでいてもスピードが上がらず、進まない。

体は重い。

挙句の果てには、どうやって泳ぐのか分からなくなってしまいました。

良い時の感覚は残っているのですが、あれこれ試してみても

その感覚に戻らないのです。


調整に入り、ドンヨリした気持ちばかり。


あまりにも気持ちが落ち込んでしまい、

これでは泳げない。気持ちが着いて行かないと思い、

普段泳いでいるコースから外れ、1つ下のコースでゆっくり泳ぐ事にしました。




金曜日泳ぎ、ようやく少し感覚を取り戻す事が出来ました。

いや~改めて大会に体をベストに持って行く事の難しさを痛切に感じました。

このところの温度差にも体が堪えていたようです。

体は正直ですね。

若い頃と違い、回復力も遅くなっているため、

上手に心と体と付き合って行かなければなりません。



それから自分を信じる事。

私の場合、簡単なようで難しいのかも知れません。

人を信じる事が出来るのに

いざ自分の事になると自信を持つ事がなかなか出来ないのです。

少し前にも友人との会話でも同じような事を言われました。

オラクルカードを引くと同じメッセージ(笑)


20131103
コーチからいただいたメッセージ

iphoneの待ち受け画面にしていました。

“自分を信じること”がキーワードなのかもね(笑)



ベストな状態ではありませんが、自分を信じて今出来る力を出し切り

悔いの残らないように頑張りたいと思っています。



 HOME