fc2ブログ
06

幸せな時間と大切に想う気持ち

最近の至福の時間。

きっかけは夏の暑い時期にいただいたハチミツ。

美味しくてこんなスパイシーな物があるものかと衝撃的な出合いでした。

それからというもの、色々と調べていくうちに1さじのハチミツが体に良い事を知る。

ハチミツと言えば、甘いねっとりした物が口に残り、小さな頃にレモンジュースに入れた記憶があるが、

それほどにまで興味を持った事が無かった。


20211007blog2
本を読み、ハチミツの奥深さにますます魅了する今日この頃♪

最近は、寝る前に小さじ半分のハチミツを口に入れ、ゆっくりと溶かしながら喉を通す事が日課となり、楽しみの1つとなりました。

スパイシーなハチミツが無くなり、色々な種類を食べてみたいと思い、まずはお試しとして取り寄せてみました。

20211007blog
種類によって、色合いが全く違う。

これぞ飴色。あ~~~美しい!

1つずつ蓋を開けていると、ほのかに香る。
これは、敏感に感じ取らないといけないなと思い、1つずつ大切に匂いを楽しんでみました^^

種類によって香りが全く違うのですよね!

非加熱だからこそ栄養も壊れていない。

個性のあるハチミツは、味・香りが異なり、それぞれの良さが生きていて本当に美味しい。

しぼり方も独特であり、本来の良さを届けようとしているお店の方の信念やハチミツへの愛情
そして努力が伝わって来ました。


20211007blog1
ショッピングモールにて購入したにもかかわらず、手書きのメッセージが入っていました。

荷物からも想いは伝わるのですね。

何だか久々に胸が熱くなりました。


蜜蜂が一生のうちに集めてくるハチミツは小さじ1杯だと言われています。
瓶にいっぱいのハチミツは、どれだけの動力なのだろうと思うと、感謝しながら有難くいただこうと思いました。

石にも同じ事がいえることなのでしょうね。

ハチミツを通して、大切なことを教えてもらったようです。

スポンサーサイト



05

マジェンタ色


20210626
この時期のお楽しみ♪赤紫蘇ジュース

先週に昨年の物を飲み終わりました。

今年は甘酸っぱい!

また少しだけ冷凍保存しています(笑)

20210626-1
みょうがの甘酢漬け。

茗荷を美味しく感じるようになったのはここ数年のこと。

若い時には見向きもしなかったけれど(笑)
最近は美味しいと感じる物がすっかり変わりました。

大人の味が分かるようになり(笑)
歳を重ねることもいいもんですね~


今日は新生姜も甘酢漬け、茄子を塩麴にをつけてみました♪

数日後が楽しみです^^

13

お家時間♪

何だか眠い日が続き、暇があればうたた寝ばかりの今日この頃です💦


周期的に無性にカレーが食べたくなるのですが、スパイスカレーも炒めあり、冷蔵庫保存していたので、
今日は家にある材料で作ってみました。

20210613-1
ソイミートで作ったキーマカレー。



普段はソイミート独特の臭みがどうしても残ってしまうのですが、
みじん切りした野菜を炒め、椎茸を戻した出汁まで使用したおかげかしら・・・
挽肉代わりの大豆ミート、多分言われないと分からないと思います。
でもピーマンちゃんは荒いわ(笑)

もう少しソイミートのバリエーションを増やしたいなぁ。。。


近日中に作品を1点UPする予定です。
もう少しお待ちくださいね☆彡
19

デトックス

久し振りにお気に入りの古民家カフェへ行って来ました。

20210317-1
前回と同じ席でしたが、大きなミモザのスワッグがお出迎え


20210317-3
大きな石が鎮座する姿を眺めながらランチタイム。
ヴィーガン まろやかなグリーンカレー。
臭みの無いモチモチソイミートの唐揚げ。
今まで出合った事のないお野菜たちを1つずつゆっくり味わいながらいただく。


20210317-4
デザートは種子島たんかんオランジェタルトとレモンスカッシュ。

手が込んでいて、なんて美味しいのだろうといつも感心してしまう。


20210317-5
壁紙にもウットリです。

静かな空間。
たくさんのお花に囲まれて癒されしまうのでしょうね、帰宅後はいつも爆睡です(笑)

08

真っ赤

毎年この時期のお楽しみ♪
手頃な大きさと熟した苺を見かけるようになったので、作ってみました。

20210305
今シーズン3度目のジャム作り。

お鍋でコトコト煮込むと家の中は苺の香りでいっぱいに広がる。
甘酸っぱい香り。美味しそうです!!出来上がりが楽しみ(笑)

白砂糖は使用せず、お砂糖は甜菜糖。
今回はちょっとだけ多めに入れてみましたが、それでも市販のジャムよりは甘さはかなり控えめです。

市販のジャムは、どれだけの砂糖を使用しているのだろうか。
想像するだけでも怖くなる。


20210308-1
鮮やかな色合い。
新鮮な旬の素材をを堪能でき、嬉しい^^

しばらくの間、新鮮ないちご味を楽しめそうです。




 HOME