fc2ブログ
16

久々に

ショップを始めた頃に魅了されたムーンストーン。

久々に触れくなりました。

20210116
氷みたい^^

今回は原石の素朴さ、透明感が特性のインド産。

触れた途端に思い出される。あ~この感覚・・・

とても時間をかけて石と対話をしたのですが、サードアイに置くと

いくつものバチッとした目のビジョンが見えました。

サードアイを活性しやすく起爆剤のような要素を持った石でもあり、

手に取った人が扉を開く準備が出来ている、覚悟がある。

そんな作品のように感じます。

ムーンストーン特有のシラーよりもレインボーが強く、裏表を決めるのは勿体ないと思い、

裏・表2つの顔、両方利用出来るようにしました。

ようやく先日アップした作品達を綴ることができました(笑)

どうぞよろしくお願いいたします。LUAR


スポンサーサイト



22

素敵な一面

小さいけれど、存在感ある。

珍しい原石のインドのタミル・ナードゥ州産のムーンストーン。

20200622
一見、地味な感じだけれど、こんな一面も!
閃光が美しい。

形もお月様に似ている。
お日様が昇っている時間よりも夜の方がシックリ来ます。
新月でもあり、夏至でもあるパワフルな時に撮影をしたからか、輝きが増しているように感じます。


何となく停滞していたモノが少しずつ動き出しそう^^
何だかワクワクします。

週末にお天気が良ければ、SHOPにネックレスを1点UPする予定です。
お待ちくださいね。
25

響く石

先日、夢を見ました。

最近、何度か予知夢を続けて見ている。

メッセージを解読する事が少々必要な場合もあるが、時間が経つと“なるほど”と理解出来る。

その時間は、夢をみたその日の事もあれば、数日経て分かる時もある。

もしかしたら・・・と、心の準備が出来るようになってきた。



分かっていたけれど、やっぱりそうか・・・

そろそろ心の支度を始めなければいけない。


20131025
久々にブルームーンストーンを仕入れた。

仕入れの最中に涙が出そうになった。

他のブルームーンは、響かなかった。

やはりこの石が待っていたのだろう。


家に持ち帰り、この石に触れた途端、止めど無く涙が溢れる。

ああ、やっぱりこの石なんだ。

抑圧した感情が解放された。

まるでせき止めていた川の水が流れ出したかのようだった。

フワフワした長石の感覚が好きだったが、今回 異なる響き方をした。

この石が力になる事を願っている。

私が出来る事、さぁ、急いで作品を作ろう。


24

エピソード(オレンジムーンストーン&ヘソナイトガーネット編)

20130224-2


最初にこの作品に触れた時、ヘソナイトガーネットが入っているので、

パワパフルに動きだすかと思っていましたが、

とても静かな作品に驚きました。

ところが時間が経つにつれ、体の奥から渦巻き状の物が現れました。

徐々に渦巻きが大きく深くなって行くのです。

まるで鳴門の渦潮のような感じ。

スロースタートであり、後からジワジワと動き始め、

何だか思いや感情を掘り起こすようでした。

オレンジムーンストーンとヘソナイトガーネット。

似たような色合いの石ですが、まるで陰と陽のような組み合わせ

それが上手く調和し、今回のような出来事が起きたのではないかと思いました。

すぐに体に反応し、ダイレクトに感情に響く反応する石は分かり易いけれど、

後からジワジワ響く石もありますが、今回の作品は後者のように感じます。

人で例えると、

見た目では分からなく、情熱を隠しながらも実は芯が強く熱い人。

そんな感じかなぁと思います^^





20

マクラメネックレス

1点UPしました


今回、初のマクラメネックレスです。

20110619


最後の処理で失敗したり、
何度もやり直し、ようやく完成しました。

ワイヤーとは違った風合いになり、
ロウ引きヒモもいいなぁと思います。

まだまだ編み方のパターンが少ない事。
課題はありますが、これから勉強して行こうと思っています。
先行きは自分のオリジナル作品が出来ればいいなぁと思っています。


ワイヤーと並行してマクラメも作品作りの1つとして続けたいと思い、
カテゴリーを1つ増やしました。


マクラメって面白い!!なんて思っている今日この頃ですが、
ワイヤーの良さも感じる事ができました。



そうそう、石の情報も


透明度の高いスリランカ産のムーンストーン。
シラーがなかなか出なかったのですが、
写真よりもずっと綺麗な石です。



私が最初にワイヤーネックレスを作ったのが
ムーンストーン。

ムーンストーンには思い入れもあり
とっても好きな石の1つです。

好きな石だらけだけどね(笑)















 HOME